実はこれ、4月の頭に熊本に出張に行った空き時間でたまたま入ったお店で買ったもの。
あのお店、大丈夫だったかな。 すごく心配に思っていましたが
インスタでお店が再開されたのをしって、ほっと安心。
the alleey というお店。 http://www.thealleey.com/
ガラス張りの素敵なお店でふらりと入りました。マルニやシンゾーンなどのセレクトショップ。
買ったのは、一目ぼれしたレースのブラウス。
DEREK LAM 10 CROSBY(デレク ラム 10 クロスビー) コットンガーゼブラウス
初めて知ったブランドですが、ラグジュアリーブランドだったらしい。。レーースがとても
繊細できれいで、正直高かった。けれど、美しくて、光り輝いていました!
コットンガーゼの優しい肌触りと、袖フリル、後ろも素敵。長く大事に着よう。
その日は出張スタイルでただの黒いスキニーだったので、全くブラウスとあわなかったのですが。。
そこで店員さんが見せてくれたのが、RUE BLANCHEのワイドパンツ。
デニムのようでデニムでない、藍色の10分丈パンツで、合わせると大人の女性風で
(とうに大人だが、エレガントって難しい)とても素敵だった。
思ったのですが、最近は自分で好きな店にいき、好きなものを手に取って買うというスタイルで
自分が好きなものと自分にはこういうのが似合うんだろうという長年の積み重ねの感覚で
ある意味、人から聞くとかアドバイス貰うっていうのがなかったなーと思いました。
東京のお店はいつでも混んでいて、WEBやSNSで見たものを探して着て、悪くなかったら買ったり。
でもそれだと、なんだか無難。知っているブランドばっかり。みんな同じ感じ。
この熊本のお店では、私も時間があったのもありますが、30分以上、ゆーっくり
一人の店員さんがこういうのもいいのでは?と色々なブランドから持ってきてくれて
自分では手に取らないけど、着ると、わー素敵!こういう組み合わせがあるのですね!と思えて
なんだか、こんなお買い物が、いいな。としみじみ思いました。
ファッションを楽しむというのは、こういう感じなのだよねと思いだした感じ。
東京は便利だけど、地方の素敵なお店も応援していきたい。そう思いました。
熊本にまた行くことがあったら、必ず訪れたいお店です。