出雲日御碕灯台
を出発した後は、玉造温泉にある「白石屋
」へ。
建物やレストランは一貫して綺麗。 お部屋も居心地良く、温泉も最高でした。
季節だったので、松茸もたくさん堪能出来て満足まんぞく。
全部食べきるが信条ですが、天ぷらがちょっと食べきれなかった・・。残念!
次の日は、そのまま松江へ直行。 お堀の周りを遊覧する船に乗りました。
これのんびり出来て良かったです。
低い橋の下では、船の屋根自体が下がって、みんなで屈んでやりすごすという
ちょっとしたアクティビティもあり。
松江城、小さい時にきた記憶がある。けど忘れてたので、天守閣まで登って興奮。
こんなに全方位見渡せる場所を選んで、そこから毎日城下を見下ろすって楽しそう。
そして境港に向かう途中で海の幸を堪能しようと立ち寄った、米子の魚山亭
海鮮丼が有名とのことだったのですが
ちょうど前日くらいに解禁された松葉ガニがめちゃくちゃ美味しかった!
他にお寿司だ、エビ焼いたのだ、あら炊き(あらのレベルを超える身の量だった)だ頼み
無言で消化する夫婦。 少し観光価格でもありましたが、全部美味しかったです!
そしてこの旅のクライマックスは、鳥取境港にある、水木しげるロード!
うれしくて妖怪と写真をいっぱい撮ってもらう私。 撮ろうか?と聞いてもいいと断る主人・・。悲しい。
でもやっぱりうれしくて、水木先生と2ショット!
水木しげるロードと記念館は、思っている以上に充実していたので
帰りの時間が迫って、全部見きれなかったのが少し残念です
2泊2日で行きたいところにはぴったり行くことが出来る日程でしたが
もっとゆっくりじっくり見るには3日くらいあっても良かったな。
今年はさて、どこに行こう。